熊本在住の中3が更新していく「鉄」なブログです。 だいたいユーザーネームは「かいもん」で統一しているので見分けは付くかと思います。 よろしくお願いします。気軽にコメント受け付けております!!

787系 BM-13編成 黒田官兵衛ラッピング

 

f:id:nithirin783:20140802172054j:plain

 

現在、南福岡電車区に所属している787系1編成に(BM-13)に黒田官兵衛ラッピングが施し運転中です。

 

787系のラッピングはポケモン篤姫スザンヌなどがありましたが今回は前面にもラッピングがあり前面にラッピングをするのは初めてだと思います。

 

 

JR九州ではスタンプラリーなども行っておりまして、これについてはこちらを

ラッピングトレイン官兵衛きらめき号 | 今、決戦の時! JRで行く!官兵衛クイズ 九州の陣 | JR九州

 

 

また柳ヶ浦発博多行の「官兵衛きらめき号」なるものも運転しています。

車内では特別スタンプを車内改札の時に押してくれるようでレアもの?となっています。

 

 

今年の運行はGWに運転のようです。

 

 

http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/a1ed4d49de57a3b049257acc00537891/ca97f6f0a2d715c249257dd6004bccb2/$FILE/%E3%80%90%E5%88%A5%E7%B4%99%E3%80%91%E5%A2%97%E7%99%BA%E3%83%BB%E5%A2%97%E7%B5%90%E5%88%97%E8%BB%8A.pdf

 

 

この車両はほかの787系と共通運用なので会える機会は少ないですが、会うときはあいますw

 

福北ゆたか線のかいおうや、かもめ、有明にも使用されるので撮る価値はあると思います。ちなみにこの前の大みそかは長崎線終夜運転に使われたそうです。

f:id:nithirin783:20140814104444j:plain

f:id:nithirin783:20140814104450j:plain

815系NT2編成と415系1500番台FM1514編成

f:id:nithirin783:20130901090844j:plain

 

前回の記事の流れで↓前回はこちら

 

815系NT1編成(トップナンバー) - マイネフ77 7007のブログ

 

485系国鉄色Do32編成と787系官兵衛ラッピングBM13編成

f:id:nithirin783:20141124110722j:plain

過去ネタですが、貴重な並びですので。

 

DO32編成にとってはただ一つの特急運用だった「臨時特急にちりん」ですがとうとう設定がなくなってしまいました。

 

大分に留置されていたもう一つの国鉄色編成だったDO2編成も小倉総合車両センターに廃車回送されていますので、終焉が近いといっても過言ではないでしょう。

 

 

またBM13編成もラッピングがはがされることがうわさになっていますので、これまた貴重です。

 

 

 

 

 

 

今日は以上です。(ブログ書くのが面倒だったw)

ななつ星(9015レダイヤ) 作ってみた

f:id:nithirin783:20140427085153j:plain

この前、筑肥線撮影に行ったのですが、その際に肥後大津市発1420Mを利用しましてその時の事です。

 

肥後大津に行ったら同業者さんがいまして何かな?と思っているとななつ星でした。

f:id:nithirin783:20141214051157j:plain

f:id:nithirin783:20141214051226j:plain

f:id:nithirin783:20141214051230j:plain

おい(ぇ

f:id:nithirin783:20141214051248j:plain

おいおいおい?(ぇ

 

 

盛大にやらかしました。

でも肥後大津通過は5:12という事がわかりました。

 

ということは豊肥線内の時刻が大体推測できます。

金曜日バージョン

 

(※注 これはあくまでも推測です。多少違うかもしれません。また通過駅の通過番線も推測です。ご了承ください。)

 

 

駅名  時刻    番線     列番        特筆 

 

熊本  着 (3:58)         9014レ

    発 4:37  5番      9015レ    

 

平成  着  --   --

    発 4:51  1番

 

南熊本 着  --   --

    発 4:52  1番

 

新水  着  --   --               ※新水前寺 

    発 4:55  1番

 

水前寺 着  --   -- 

    発 4:56  1番

 

東学前 着  --   --               ※東海学園

    発 4:59  1番

 

竜田口 着  --   --

    発 5:01  1番

 

武蔵塚 着  --   --

    発 5:04  1番

 

光の森 着  --   --

    発 5:06  1番

 

三里木 着  --   --

    発 5:07  1番

 

原水  着  --   --

    発 5:09  1番

 

肥大  着  --   --               ※肥後大津

    発 5:12  1番

 

瀬田  着  --   --

    発 5:17  2番

 

立野  着 5:23  --

    発 5:32  2番           ※スイッチバック

 

赤水  着  --   --            

    発 5:46  2番             420Dと離合

 

市ノ川 着  --   --

    発 5:52  1番

 

内牧  着  --   --

    発 5:58  1番

 

阿蘇  着 6:03  2番                 客車より機関車解放

 

f:id:nithirin783:20130927065320j:plain

f:id:nithirin783:20130927064219j:plain

f:id:nithirin783:20130927063147j:plain

f:id:nithirin783:20130927064848j:plain

f:id:nithirin783:20140831073208j:plain

f:id:nithirin783:20140831073554j:plain

f:id:nithirin783:20140831073420j:plain

f:id:nithirin783:20140831073153j:plain

811系 P-8編成 門司港ラッピング

 

f:id:nithirin783:20140814111324j:plain

 

 

f:id:nithirin783:20140814111312j:plain

去年の夏休み 千早駅にて撮影しました。

 

狙いは貨物や夏休み限定だったポケモンラッピングでした。

 

 

実際いうと初代門司港ラッピングの方が好きだったんですが、どうでしょうか?

 

個人差ですかね。

 

多分、時間がたってくると好きになると思います笑

 

f:id:nithirin783:20131230230137j:plain

f:id:nithirin783:20131230230205j:plain

門司港ラッピングといえばこんなものもありましたね。

f:id:nithirin783:20140330105724j:plain

415系 FJ-103編成

FGT(フリーゲージトレイン)

f:id:nithirin783:20141026111825j:plain

JR九州が昨年導入したFGT(フリーゲージトレイン)3次車です。

 

熊本~(宇土)~(有佐)~新八代鹿児島中央で試験走行を行っています。

第三次試験車両

営業車両となる三次車両による実用化は当初、2010年平成22年)とされており遅れていたが、二次車両での結果をふまえ政府は、2012年(平成24年)度予算案に過去最多の61億8700万円を計上し、実用化に向けて二次車両より軽量化・長編成化した三次車両の設計製作に着手した。

  • 2014年2月21日、中間車1両が日立製作所笠戸事業所より川崎重工兵庫工場へ航送された。
  • 2014年4月19日、JR九州熊本総合車両所にて三次車両が報道陣に公開された。「FGT-9001」(1号車)・「FGT-9002」(2号車)・「FGT-9003」(3号車)・「FGT-9004」(4号車)の4両編成で全電動車(直流区間は非対応)。製造メーカーは1・3・4号車が川崎重工業、2号車が日立製作所。外観は、「ディープレッド」と「シャンパンゴールド」の2色でまとめられている。先頭車はなめらかな流線形で、側面に「FGT」のロゴが入る。車内も赤を基調とした内装になった。なお、座席は300系からの廃車発生品(モケット張替)の流用である。炭素繊維強化プラスチックを使うなどして、これまでの車両より1両当たり約2トン(4%)軽くなり、通常の新幹線並みの43トンを実現(新幹線N700系の1両あたり平均重量は43トン、東北新幹線E5系は同45トン)、FGT最大の弱点といわれた重量問題を克服している。
  • 2014年4月20日、熊本県内で走行試験を開始した。最高速度は新幹線区間が270km/h、在来線区間が130km/h、新幹線・在来線を結ぶ接続線では50km/h、軌間変換装置の通過時は10km/hで走行する。3年間で新幹線 - 軌間変換 - 在来線を繰り返し走行する「3モード耐久走行試験」を通常の新幹線の検査周期と同じ60万km分行う予定。
  • 2014年8月29日、国土交通省フリーゲージトレインの開発費に2015年度予算の概算要求で前年度比35%増の28億9700万円を計上し、新たに耐雪・耐寒化の雪対策を施した寒冷地仕様車の開発も始めると発表。
  • 2014年10月19日、4月から導入した試験車両が設計通りの性能を持つか確認していたが、結果が良好だったため、より営業運転に近い形での新幹線、軌間変換、在来線を繰り返す「3モード耐久走行試験」へ移行。
  • 2014年12月24日、耐久走行試験の一時休止を発表。2014年11月29日までに約400回の軌間変換を行い、約3万3,000kmを走り込んだが、一部の台車を確認した際に、スラスト軸受のオイルシールに部分的な欠損が発生し、すべり軸受と車軸の接触部に微細な磨耗痕も確認されたため、必要な対策の検討をはじめ、初期段階での部品点検のための詳細調査を実施することになり、その間の走行試験を見合わせることが決まった。

以上 ウィキペディアより

 

まぁ今は3モード耐久試験は休止中ということです。

 

 

走行中は撮影したことありませんが、熊本総合車両センター公開日に撮しておりました。

f:id:nithirin783:20141026111741j:plain

f:id:nithirin783:20141026111814j:plain

 

 

f:id:nithirin783:20141026111852j:plain

f:id:nithirin783:20141026111913j:plain

f:id:nithirin783:20141026111931j:plain

 

f:id:nithirin783:20141026112009j:plain

f:id:nithirin783:20141026112110j:plain

f:id:nithirin783:20141026112122j:plain

 

 

 

 

 

以上