熊本在住の中3が更新していく「鉄」なブログです。 だいたいユーザーネームは「かいもん」で統一しているので見分けは付くかと思います。 よろしくお願いします。気軽にコメント受け付けております!!

FGT(フリーゲージトレイン)

f:id:nithirin783:20141026111825j:plain

JR九州が昨年導入したFGT(フリーゲージトレイン)3次車です。

 

熊本~(宇土)~(有佐)~新八代鹿児島中央で試験走行を行っています。

第三次試験車両

営業車両となる三次車両による実用化は当初、2010年平成22年)とされており遅れていたが、二次車両での結果をふまえ政府は、2012年(平成24年)度予算案に過去最多の61億8700万円を計上し、実用化に向けて二次車両より軽量化・長編成化した三次車両の設計製作に着手した。

  • 2014年2月21日、中間車1両が日立製作所笠戸事業所より川崎重工兵庫工場へ航送された。
  • 2014年4月19日、JR九州熊本総合車両所にて三次車両が報道陣に公開された。「FGT-9001」(1号車)・「FGT-9002」(2号車)・「FGT-9003」(3号車)・「FGT-9004」(4号車)の4両編成で全電動車(直流区間は非対応)。製造メーカーは1・3・4号車が川崎重工業、2号車が日立製作所。外観は、「ディープレッド」と「シャンパンゴールド」の2色でまとめられている。先頭車はなめらかな流線形で、側面に「FGT」のロゴが入る。車内も赤を基調とした内装になった。なお、座席は300系からの廃車発生品(モケット張替)の流用である。炭素繊維強化プラスチックを使うなどして、これまでの車両より1両当たり約2トン(4%)軽くなり、通常の新幹線並みの43トンを実現(新幹線N700系の1両あたり平均重量は43トン、東北新幹線E5系は同45トン)、FGT最大の弱点といわれた重量問題を克服している。
  • 2014年4月20日、熊本県内で走行試験を開始した。最高速度は新幹線区間が270km/h、在来線区間が130km/h、新幹線・在来線を結ぶ接続線では50km/h、軌間変換装置の通過時は10km/hで走行する。3年間で新幹線 - 軌間変換 - 在来線を繰り返し走行する「3モード耐久走行試験」を通常の新幹線の検査周期と同じ60万km分行う予定。
  • 2014年8月29日、国土交通省フリーゲージトレインの開発費に2015年度予算の概算要求で前年度比35%増の28億9700万円を計上し、新たに耐雪・耐寒化の雪対策を施した寒冷地仕様車の開発も始めると発表。
  • 2014年10月19日、4月から導入した試験車両が設計通りの性能を持つか確認していたが、結果が良好だったため、より営業運転に近い形での新幹線、軌間変換、在来線を繰り返す「3モード耐久走行試験」へ移行。
  • 2014年12月24日、耐久走行試験の一時休止を発表。2014年11月29日までに約400回の軌間変換を行い、約3万3,000kmを走り込んだが、一部の台車を確認した際に、スラスト軸受のオイルシールに部分的な欠損が発生し、すべり軸受と車軸の接触部に微細な磨耗痕も確認されたため、必要な対策の検討をはじめ、初期段階での部品点検のための詳細調査を実施することになり、その間の走行試験を見合わせることが決まった。

以上 ウィキペディアより

 

まぁ今は3モード耐久試験は休止中ということです。

 

 

走行中は撮影したことありませんが、熊本総合車両センター公開日に撮しておりました。

f:id:nithirin783:20141026111741j:plain

f:id:nithirin783:20141026111814j:plain

 

 

f:id:nithirin783:20141026111852j:plain

f:id:nithirin783:20141026111913j:plain

f:id:nithirin783:20141026111931j:plain

 

f:id:nithirin783:20141026112009j:plain

f:id:nithirin783:20141026112110j:plain

f:id:nithirin783:20141026112122j:plain

 

 

 

 

 

以上